第11回『服飾史研究会』お知らせ
日時:6月30日(金)10時30分~
場所:たばこと塩の博物館 入場券売り場
(2015年4月より 渋谷から墨田区横川に移転・リニューアルオープンしています)
たばこと塩の博物館アクセス
「着物と装身具に見る 江戸のいい女・いい男」展を見学します。
東京で袋物商として活躍した中村清商店の創業者・中村清氏が昭和初期に収集した
江戸から明治・大正時代にかけての染織品コレクションを中心に、着物や装身具約200点を展示し、
当時の装いに関するこだわりと美意識を紹介しています。
当日、直接集合場所にいらしてください。事前に申し込み不要です。
参照 着物と装身具に見る江戸のいい女・いい男
*佐々井先生から専門的なお話も伺いながら、楽しく見学しています。
*見学会後、お時間のとれる方は昼食もご一緒に、回生の違う方々との交流も楽しいです。
*ご質問のある方は衣の会アドレスへメールでお願い致します。
お名前、回生、連絡先をお忘れなく。
衣の会ホームページのお問い合わせページからも送信可能です。
場所:たばこと塩の博物館 入場券売り場
(2015年4月より 渋谷から墨田区横川に移転・リニューアルオープンしています)
たばこと塩の博物館アクセス
「着物と装身具に見る 江戸のいい女・いい男」展を見学します。
東京で袋物商として活躍した中村清商店の創業者・中村清氏が昭和初期に収集した
江戸から明治・大正時代にかけての染織品コレクションを中心に、着物や装身具約200点を展示し、
当時の装いに関するこだわりと美意識を紹介しています。
当日、直接集合場所にいらしてください。事前に申し込み不要です。
参照 着物と装身具に見る江戸のいい女・いい男
*佐々井先生から専門的なお話も伺いながら、楽しく見学しています。
*見学会後、お時間のとれる方は昼食もご一緒に、回生の違う方々との交流も楽しいです。
*ご質問のある方は衣の会アドレスへメールでお願い致します。
お名前、回生、連絡先をお忘れなく。
衣の会ホームページのお問い合わせページからも送信可能です。