第53回家庭科教育研究会の報告
2017年3月22日 第53回家庭科教育研究会が行われました。
講演:「姿勢と健康」椅子を使った「座ってピラティス」で体幹トレーニング
講師:日本女子大学家政学部児童学科専任講師 澤田美砂子先生
参加者14名 呼吸の仕方(ドローイン)に注意して、基本姿勢(ニュートラルポジション)を保ちながらコアの筋肉を鍛えるエクササイズをしました。その後の情報交換では、アクティブラーニングの話題で盛り上がりました。
ピラティスは体幹のインナーマッスルを鍛え、身体に負担のかからない美しい姿勢を整えるエクササイズです。
姿勢と健康の関係を、簡単なエクササイズを取り入れて講義していただきました。
日時:2017年3月22日(木)13:30~16:00
会場:泉山館4階共通会議室
参加費:衣の会会員400円 会員外500円 学生200円
1)講演13:30~15:00
演題「姿勢と健康」椅子を使った「座ってピラティス」で体幹トレーニング
講師:澤田美砂子先生(家政学部児童学科専任講師)
2)質疑応答 15:00~15:30
3)授業実践例と情報交換 15:40~16:00
講演:「姿勢と健康」椅子を使った「座ってピラティス」で体幹トレーニング
講師:日本女子大学家政学部児童学科専任講師 澤田美砂子先生
参加者14名 呼吸の仕方(ドローイン)に注意して、基本姿勢(ニュートラルポジション)を保ちながらコアの筋肉を鍛えるエクササイズをしました。その後の情報交換では、アクティブラーニングの話題で盛り上がりました。
ピラティスは体幹のインナーマッスルを鍛え、身体に負担のかからない美しい姿勢を整えるエクササイズです。
姿勢と健康の関係を、簡単なエクササイズを取り入れて講義していただきました。
日時:2017年3月22日(木)13:30~16:00
会場:泉山館4階共通会議室
参加費:衣の会会員400円 会員外500円 学生200円
1)講演13:30~15:00
演題「姿勢と健康」椅子を使った「座ってピラティス」で体幹トレーニング
講師:澤田美砂子先生(家政学部児童学科専任講師)
2)質疑応答 15:00~15:30
3)授業実践例と情報交換 15:40~16:00
| ホーム |